卒業式及び卒業祝賀パーティーが行われました

去る3月26日(月)は、仙台市体育館で卒業式、土樋キャンパスで学位記・卒業証書授与式が行われ、その後18時から江陽グランドホテルにて卒業祝賀パーティーが盛大に開催されました。

津上誠学科長は、大学とは違った社会の厳しさを語りながら、大学で学んだことを社会に出ても生かしてほしいと述べました。

優秀論文としては、次のような論文が選ばれ、授賞式が行われました。
〇学科長賞
・渡辺肖「教科書からみる竹島に関する記述研究―昭和と平成を中心に―」
〇優秀論文賞
・武藤憲太郎「死は自己決定の対象になるか」
・齋藤祐葵「腐女子から「レズビアン」へ―腐女子および女性一般のパンセクシュアリティについての考察―」
・三嶋真由子「日本社会における母娘関係の変化―卵性母娘の現在―」
・宍戸なな「Kipferlの文化史―ドイツの伝統的焼き菓子フォルムとその意味変遷―」
・西島陸「なぜドイツのポップスは凡庸に聞こえるか―ヒットチャート上位曲の歌詞分析―」
・千葉周平「非複合語の動詞・目的語間の重複表現―「歌を歌う」を例に」
・齋藤ゆみ乃「ベトナム語母語話者による日本語発音協働学習の試み」

↑グループ主任による学位記授与式。
中学校・高等学校英語教育職員免許状・日本語教員基礎資格・社会教育主事資格の授与式も一緒に行われました。

早めに卒業論文に取り掛かった人もいれば、就活・部活・アルバイトなどに夢中で、更に年末年始の飲み会も重なる中、やっと危機感を感じ、大慌てで書いた人もいます。それでもいつも驚くのは、学生たちのラストスパートの凄まじさです。12月頃には「これで卒業出来る?」と聞きたくなるような内容であっても、やはり「締め切り」「卒業」という単語がもたらすプレッシャーは、学生たちに恐ろしいほどの力を発揮させ、みんな出来の良い卒論を出しました。

↑祝賀パーティーでの学部長の挨拶

あちらこちらで互いに写真を撮り合ったり、4年間の思い出やこれからの歩み方について語り合ったり、「もう少し早くからこんなふうに勉強したら?」という先生の質問に困った顔で答えながら最後のひと時を過ごしました。別れを惜しむ学生たち、涙を流す学生の姿も見られました。

厳しく、そして暖かく指導してくださった指導教員や諸先生方、事務職員、研究の仲間たちなどのお陰で卒業を迎えることが出来ました。大学時代にこれらの方々と出会って分かち合った経験は一生の財産になるでしょう。

4年間の勉強を終えて、「卒業」ということになりますが、これは他の意味では「スタート」の意味にもなるでしょう。これから社会に羽ばたいていく卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。今後のますますのご活躍をお祈り申し上げます。心から「頑張れ!」とエールを送ります。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です