< Q1> 「お名前」をお教え下さい。
巖谷 睦月(いわや むつき)といいます。
“【新任教員の紹介】巖谷睦月先生(芸術論)” の続きを読む東北学院大学教養学部言語文化学科
2020年度の「言語文化基礎演習II」を履修する予定の皆様。
“2020年度「言語文化基礎演習II」の履修登録について” の続きを読むDale Andrews(アンドリューズ・デール)先生の著書 Emoticons, Kaomoji, and Emoji : The Transformation of Communication in the Digital Age(『絵文字・顔文字の世界:デジタル時代のコミュニケーションの変容』共著、Routledge出版)が2020年に刊行されました。
言語文化学科のアンドリューズ先生は、 2月24日から28日まで、関西学院大学社会学研究科において大学院集中講義 (民俗学・人類学)の講師をつとめました 。 講義の中でシャーマニズム、農村社会、通過儀礼、アニメ聖地巡礼、ディジタル・フォークロアなどについて講義しました。
2020年度の「原典講読」を履修する予定の皆様。
“2020年度「原典講読」予備登録の結果” の続きを読む文景楠(むん・きょんなみ)先生の著書『日本で出会う世界-国内で実現する短期集中型国際研究-』(共著、上智大学出版、1,800円+税)が3月1日に刊行されました。
松谷基和先生の著書『民族を超える教会―植民地朝鮮におけるキリスト教とナショナリズム―』(明石書店、3,800円+税)が2月25日に刊行されました。
スクーリングのレポートの提出締切は3月7日(土)です。 各々に名前と課題図書名を記した表紙を揃え、添付ファイルで提出して下さい。